MENU

現場で実際によく使うUnixコマンドチートシート

目次

本記事の概要

目的

Unixコマンドについて最低限の内容をまとめ、実用性の高いチートシートの作成を目的としています。

環境

項目内容
OSmac OS Ventura 13.4
コマンドラインツールiTerms

基本知識

用語内容
UnixコマンドLinuxやmacOSで利用されるコマンド
ホームディレクトリcdのみで移動する移動先ディレクトリ

コマンド一覧

ファイル編集

編集モード

コマンド内容
vi "ファイル名"ファイル編集モード開始
:set numberファイル編集モード開始後、ファイルの行数表示

追記モード

コマンド内容
i追記モード開始
cw一語変更
c$カーソル〜行末まで変更
escape追記モードを中止

直接編集

コマンド内容
dd1行カット
yy1行コピー
pペースト
dw一語削除
d$カーソル〜行末まで削除

カーソル移動

コマンド内容
G最下部移動
1G最上部移動
nnGnn行へ移動
0行頭へ移動
$行末へ移動
Enter次の行へ移動
w次の単語へ移動
b前の単語へ移動
control + f次の画面へ移動
control + b前の画面へ移動
command + f検索

その他

コマンド内容
.直前操作の繰り返し
u直前操作の取り消し

編集終了

コマンド内容
:wq保存して終了
:q保存せず終了(編集後だとアラート)
:w上書き保存
:q!保存せず終了
control + c中断

ディレクトリ操作

コマンド自体の操作

コマンド内容
history 30 コマンド履歴の30件の確認
history | grep 検索ワードコマンド履歴を検索
control + aコマンド行頭に移動
control + eコマンド行末に移動

カレントディレクトリ関連

コマンド内容
pwdカレントディレクトリ表示
cd 移動先ディレクトリ名カレントディレクトリ変更、移動先指定なければホームディレクトリ

コマンド削除関連

コマンド内容
control + kカーソル位置から行末までを削除
control + u行頭からカーソル直前までを削除
control + wカーソル直前の単語を削除
control + y削除文字列([Ctrl]+[D]/[H]キー以外による)の貼り付け

エイリアス関連

コマンド内容
alias diskspace = 登録したいコマンドエイリアス(ショートカット)作成
aliasエイリアス確認
unaliasエイリアス削除

ファイル操作

ファイル表示

コマンド内容
cat内容の表示
statファイルのステータス(属性や日付など)を表示
lsディレクトリ内ファイル一覧表示
ls -a隠しファイル含むディレクトリ内ファイル一覧表示
ls -t更新順にソートしてディレクトリ内ファイル一覧表示
llファイル詳細の表示(ls -lのエイリアス)
ll -hより可読性の高い状態でのファイル詳細表示(–human-readable)
find ディレクトリ名 -name 検索ファイルorディレクトリファイルもしくはディレクトリを検索する

ファイルコピー

コマンド内容
cp 変更前ファイル名 変更後ファイル名名前を変更してファイルをコピー
cp -r 変更前ディレクトリ名 変更後ディレクトリ名名前を変更してディレクトリごとコピー

ファイル削除

コマンド内容
rm 対象ファイルファイルを削除
rm -r 対象ディレクトリディレクトリごと削除
rm -rf 対象ディレクトリディレクトリごと強制的に削除

ファイル移動・ファイル名変更

コマンド内容
mv 移動前/変更前ファイル名 移動先/変更後ファイル名ディレクトリ名の変更も可能

ファイル圧縮

コマンド内容
zip 圧縮後ファイル名.zip 圧縮前ファイル名ファイルをzip形式で圧縮

ファイル権限(パーミッション)

表示される文字列が示す権限

文字列内容
dディレクトリ表示(先頭のみ)
r読み取り権限
w書き込み権限
x実行権限

表示列による属性

列数内容
1~3番目所有者に対する属性
4~6番目グループに対する属性
7~9番目その他に対する属性

その他

sshでログイン

コマンド内容
ssh ユーザ名@サーバ名sshでログイン

管理者権限でログイン

コマンド内容
su -管理者権限でログイン

ディスク容量確認

コマンド内容
df ディレクトリ名 -hディレクトリ配下のファイルの使用容量を確認
du ディレクトリ名 -hディレクトリ配下のユーザーの使用容量を確認
du ディレクトリ名 -h | awk '$1 ~ /G$/ && $1 >= 10'ディレクトリ配下のユーザーの使用容量で10GB以上のものを表示
du -h | sort -hディレクトリ配下の使用容量をソート順で表示

ログ関連

コマンド内容
tail ログファイル名ログの確認
tail -f ログファイルリアルタイムログの確認
cat error.log | grep ExceptionExceptionという文字列を検索する
cat error.log | grep -i error大文字小文字を無視してerrorを検索する

その他便利コマンド

コマンド内容
lsof -i :8080ポート番号8080の使用状況確認
kill -9 PIDの数字ポートを開ける
usermod -d 移動先ディレクトリ 元ディレクトリホームディレクトリ変更

参考資料

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

関西在住のWebエンジニア。二児の娘と妻との4人家族。
自身の経験や知識をせっかくまとめるなら、誰かの参考になるかもと考えブログを開設。

コメント

コメントする

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

目次